
練習状況
日時 : 2021年7月13日(火)
気温 : 30度 (曇)
人数 : 3名
ワークアウト
・20min Sweet Spot Training
・4min Interval Training
・各種補助エクササイズ
内容
不安定な天候が続く中ですが、かなり気温の高い中でも練習となりました。
中学生である彼らが、年齢制限の無い平田クリテリウムなどのレースに参戦する場合、ギア比制限があるとかなり足を回さなくてはいけない(※平均ケイデンス120rpm前後を超えるケースもある)。また、ギア比制限のあるジュニアカテゴリーに参戦したとしても、どれだけ足を回し続けることができるのかが勝負になるため、ペーシング能力が身についてきたところで、”同一強度を100rpm以上で回し続ける”練習にシフトしていき、高回転での巡航能力の獲得を徐々に意識し始めます。
ローラーを使用したワークアウトになるとどうしても高トルク低ケイデンスに依存したくなる癖があるので、しっかりと回して走ることを意識させました。途中、お尻が疲労したとか、太もも前側が疲労した、とか悲鳴をあげる彼ら。そんな時に問いかける。
“そんな中でも、どうしたら回せるようになると思う?”
前に伝えたことを思い出してもらいながら、骨盤の角度・上半身の姿勢・力をかけるタイミング・方向などを、彼らが思ったように、そして彼らなりに実施してもらいました。まずは自身で試行錯誤することが大切かなと、自主性を育てていきます。
とはいうものの、ワークアウト中に筋力的な部分での問題(課題)を感じたので、メディシンボールを使用したエクササイズを指導。下半身へのアプローチよりも、上半身の柔軟性(主に脊柱/胸郭)にアプローチをしたかったので、様々な動きを遊び感覚で伝えてみました。例えば、写真のように上下で動きをボールパスするなど、です。
こうした体の動かし方から感覚の引き出しを増やし、自転車上でどう活かされるのか(パフォーマンスに伝わるか)を考えてもらいながら、一つ一つ身体能力能力向上につながるピースを渡していきたいと思います。
本日も、ご参加いただきましてありがとうございました。
スクール生徒募集中
スクールの申し込みはこちら
※ 単発参加も募集しております。
次回開催
2021年7月20日(火) 18時00分から開始