
⚫︎練習状況
: 2023年3月6日(月) – 4名
: 2023年3月7日(火) – 7名
⚫︎ワークアウト
:月曜日 … パワーマックス + ワットバイク + 3本ローラー
:火曜日 … パワーマックス + 3本ローラー
⚫︎ 内容
月曜日
珍しくかいり選手がお休みということで、かいり選手を除いた2名でパワーマックス、1名はワットバイク、1名は3本ローラーとバラバラな感じで実施。
ゆづき選手はFTP測定を実施。(測定中の動画はインスタにて)
結果、FTPは体重比4倍。現状では悪くない数字かなと思う。となるとAACAの1-3でも勝てる能力があるとは思うから、あとは本当にレース経験になってくると思う。
とはいえ、全国大会で走りたいと考えたならばFTPは4.5倍欲しい。ここから1年かけて4.5倍、良くて4.8倍くらいになれば全国大会でも問題なく走れるはずなんだけれどな。技術と同時に実施しよう。
そろそろりつき選手もやっていいと思いつつも、まだまだ技術練習が大切かな?
火曜日
パワーマックス4人組はいつも通り動きながら、3本ローラー組も時間を短く強度を上げる。
その後、まさかのデッドリフト (筋トレ)
この3名にはしっかりと筋トレを教えたほうが、将来面白いことになるんじゃないかと思ったり。と、ささっと書いてレポート終了。
この記事の本題?はここから。
⚫︎ おもひでぽろぽろ
3月7日(火)に、中学3年生たちが無事に卒業した。本スクールを始めて2年経過したわけだが、2年前のことがつい最近の様に思えたりするし、ちゃんと昔の様にも感じたりする、少し不思議な時間だ。
しょうご選手とかいり選手の2名から始まった。別に利益を出すためにこのスクール事業を始めたわけではなかったけれど、「2名で大丈夫かな…」と思ったのは事実。
そこから2ヶ月後、当スクールが管理している星が丘自動車学校でにスクールにて、こたろう選手がやってきて、興味を持ってくれたところから3名になった。
どうでもいいが、この時の表情はなんだかいまだに覚えている。こうして中学2年生の同い年が3人集まったのも、なんか運命的なものを感じた。
あれから2年が経ったわけだけど、それぞれ3名が思い描く未来は違う。
自転車で何がしたいのか、どこまで突き詰めたいのかわからないが、それでも今人生において最も重要だと感じているのならば、真面目にやり抜く力が必要だと僕は思う。
高校生になると、行動範囲が増える。楽しいと思うことが増える。人の付き合いも変われば、考え方や価値観も変わる。
そんな中で、君たちにとって自転車ってどんな存在になるのかな。
僕にはわからないし、自分達もわからないかもしれないけれど、僕の勝手な願いはいつまでも好きでいて乗ってて欲しいな。そして君たちが自転車を乗り始めた時に感じた「物事の楽しさ」というか自転車で得たポジティブな感情を、いつまでも忘れないで欲しいな。その楽しさが、これからもずっと、自分の人生でなにか行動する時の原動力になるとおもうから。
最後に。
その楽しさを支えてくれている親御さん、環境に感謝を伝えなさい。
結果はもちろんのこと、言葉で伝えなさい。
いつもありがとう、と。
そうした感謝の気持ちも、忘れずに大人になっていって欲しい。
スクール生徒募集中
申し込みはこちら