ORCA CYCLING SCHOOL | 愛知県名古屋市のロードバイクスクール

ORCA CYCLING SCHOOL | 愛知県名古屋市のロードバイクスクール

ユース・ジュニア

#スクール045 テスト勉強と受験勉強

post 2022.2.15
  last updated 2022.03.30

練習状況
日時 : 2022年2月14日(月)
気温 : 6度 (晴)
人数 : 中学生1名

 

ワークアウト
・20min Interval Training

 

内容

本日月曜日は中学生の日。ということで練習を開始しようと思っていたら『テスト勉強のためおやすみします』との連絡をいただく。※ 本日も1名。

 

※ 伊藤の脳内

確かに、彼らの年代は部活やスポーツといった打ち込めるものがあるのは大切ですが、進学して可能性を広げるためには勉強も必要です。中間テストとか期末テストとか、色々とあるかもしれないけれど、そのテストは確実に未来につながる為のテストだから、勉強に集中する時は集中する必要があるかも。そうえいば、学校の部活動ってテスト期間中はお休みだったような気がするから、スクールもテスト期間中は集中させた方がいいかも?

 

とか、色々と考えたりしていましたが、これは要相談と言うことで置いておきますが本日も練習へ。

 

全日本選手権に向けての練習。しばらくトルクに頼っていたこともあったので、もう一度回す練習を再開し、3ヶ月で全日本選手権に向けて調整することに(そもそもU15の全日本選手権はやるのだろうか)

 

そのために、ピストバイクを使用。

ピストバイク : 48T × 17T – 120rpm / 20min
ロードバイク : 50T × 18T – 125rpm / 20min

 

ピストで回す感覚を呼び起こしながら、それをロードに落とし込んでいくというスキルトレーニングを実施。やはり下死点周りの処理がロードになると雑になり、高速域のケイデンスになるとロードの場合は大腿四頭筋がメインになる感じがするので、このあたりを細かく修正していきたいと思います。

 

最近、ピストを使用したトレーニングを中学生に指導していますが、考えてみたらこうしたスキルはスポーツサイクル初心者の方に必要なのではないかなと感じることが多い 。というのも、膝を痛める原因に踏み込みが大腿四頭筋頼みのケースが多いため、それを改善する為のアプローチに、ピストと3本ローラーの感覚は非常にわかりやすいなぁと思っています。

 

それはさておき、まずは全日本選手権への参加資格を手にする為の西日本チャレンジまで、あと4週間程度。やれることをやりましょう。

 

お疲れ様でした。

 

【次回開催】
2022年2月15日(土) 18時00分から開始
※ スケジュールはこちら