ORCA CYCLING SCHOOL | 愛知県名古屋市のロードバイクスクール

ORCA CYCLING SCHOOL | 愛知県名古屋市のロードバイクスクール

ユース・ジュニア

#スクール107 自転車の成績は学習能力の高さと比例するんじゃないか説

post 2022.10.6
 

練習状況
日時 : 2022年10月4日(火)
気温 : 20度 (晴)
人数 : 中学生6名 + 小学生2名

 

ワークアウト
パワーマックス

 

内容

きら選手や早めにやってきて、カバンの中から宿題を取り出して数学の勉強を始めた。先週 “早く来れるならここで宿題でもやりなよ” と伝えていたら、本当に持ってきた。

 

早速問題を解こうとしたが、秒で躓いていた。内容は比例式。簡単に説明すると、” 3:5 = (x+2):(x+7) “のような数式である。めちゃくちゃ躓いていたが、ふと閃いたのか問題を解いていた。が、どうやら自信がなさそう。

 

その後にやってきたけんし選手にも問題をパスしたが、悩んでいた。その後にやってきたそう選手にも問題を解いてもらっていたらが、たぶんこれだと思います、と回答した。答え合わせをすると、実はそう選手も、なんと(?)きら選手も正解していた。

 

やるじゃないか、きら選手。みんな今度から練習開始前まで宿題一つ終わらせなさい。

 

ここで問題となるのは、その解き方である。比例式の解き方は、内項の積 = 外項の積 とするわけだが “なぜそうそのような公式になるのか?”を聞くとわからない。勉強は”ここから本番”である。そのなぜを毎回詰めていく能力が、社会では問われる。

 

自転車だけでなく勉強も、一緒に頑張ろう。

 

さて、本日の練習へ。

動画は3本ローラーでのスプリント動画。はるま選手もゆうしん選手もかなり焦げるようになっているけれど、そう選手がめちゃくちゃ分回せるようになっている。いいね。もっともっと回せるようになるはず。

 

その横ではパワーマックス。

ハイパワーからスタートするが、逆に一番最初にハイパワーを取り組むと回せない。だけど今、この年代では最も必要な能力なのかもしれない。

 

彼らが練習している最中に、今季の冬の過ごし方を考えていた。ロードバイクを漕ぐだけでなくトレーニングを結構いれる必要があるかもしれないなーと。

 

ランニング・ボール投げ・ジャンプなど、今のうちに基礎基本的な能力を徹底的に磨き上げた方が将来的に伸びるような、そんな気がする。特に意外と上半身。何が正解かわからないけれど、テーマを持って強化しよう。

 

お疲れ様でした。

● 指導担当 : 伊藤 透
● スクール生徒募集中 : 申込はこちら
※ 見学・体験などお問い合わせください。