ORCA CYCLING SCHOOL | 愛知県名古屋市のロードバイクスクール

ORCA CYCLING SCHOOL | 愛知県名古屋市のロードバイクスクール

ユース・ジュニア

#スクール108 煩悩の数にたどり着いてしまったレポート

post 2022.10.12
 

練習状況
日時 : 2022年10月11日(火)
気温 : 20度 (晴)
人数 : 中学生4名 + 小学生2名

 

ワークアウト
パワーマックス & 3本ローラー

 

内容

先週に引き続き、本日もきら選手が宿題を持ってきた。内容は数学の比例式に関するテストの復習とプリント問題集だった。

 

練習前に解いた問題を伊藤が採点する。ある程度正解できているが、間違っている問題で気になることがある。約分し忘れていたり、分母と分子が逆だったりとイージーミスが目立つ。きら君、数学できているから最後まで見直せばちゃんと点数取れるから、頑張って。

 

と言いながら、地獄のようなパワーマックス。

筆箱に挟まれる宿題…

 

今回、まさかのけんし選手だけハイパワートレーニング。これにはもちろん、意図がある。全身を連動させた上で “上半身の爆発力” が欲しいのだ。けんし選手の場合、下半身の筋力が低いわけでは無いがパワーが低い。その動きを分析すると、どうも上半身がうまく使えていない。

 

あまりそんなことを考えない人も多いが、自転車(ロードバイク)は全身を動かすスポーツである。上半身と下半身をリンクさせるために懸垂動作は結構おすすめである。普通の懸垂に合わせて、こういう運動を取り入れてみてはいかがだろうか。

 

体力と技術を身につけよう。

 

さて、3本ローラー組も元気に実施中。しょうま選手がシューズが壊れたとのことで運動靴で実施。隣ではベテランの動き漂うはるま選手が回す。実はこの二人、同級生である。

前は止まらないと飲めなかったのに…

 

それはさておき、はるま選手が元気よくローラーを回していたわけでが、なんというか”惜しい感じがした"。それを改善させるために3本ローラー上で手放しを練習させる。きっとできるはずと信じて『今日1日で手放し走行をマスターするぞ』と伝えながら練習していると、終盤にできるようになっていた。上達したなぁ…(ちなみに、しょうま選手は問題なくできていた)。

 

ただ速く走るだけでなく、今は上手く乗ることがとても大切だと思う。今度3本ローラーを反転させて乗せてみようかな。色々とチャレンジしてみよう。

 

本日もお疲れ様でした。

 

● 指導担当 : 伊藤 透
● スクール生徒募集中 : 申込はこちら
※ 見学・体験などお問い合わせください。