継続的なトレーニングがもたらす変化と変わらぬ気持ち。

⚫︎練習状況
: 2023年4月3日(月) – 6名
: 2023年4月4日(火) – 6名 + 体験1名
: 2023年4月5日(水) – 7名

 

⚫︎ワークアウト
:月曜日 … パワーマックス + ワットバイク + 3本ローラー
:火曜日 … パワーマックス + 3本ローラー
:水曜日 … 固定ローラー  + 3本ローラー

 

⚫︎ 月曜日

https://twitter.com/k_k_orca/status/1642844794581032960

先週体験に来ていた少年が正式に入会し、6名で練習を実施。

3本ローラーでの集団走行の練習をおこないたいので、3本ローラーの乗り方の中でも初歩的な乗り降りの方法を教えた。ある程度出来ていたので、少し並べるように走行させるが、次回からは車間を詰めて実施しよう。

4月に入り、再度体力テストを実施。それぞれの成長を自身で確認してもらうと同時に、課題確認。それを指標に次回から頑張ろう。

✔︎ Instagram >> 2023.04.03

 

⚫︎ 火曜日

https://twitter.com/k_k_orca/status/1643223926586359808

遠方にお住まいの中学3年生が体験しにきた。体の線の細さに驚いたが、170cm程度で50kgを切っている。経験上少なくとも55kgまで増量しないとパフォーマンスが伸びないことが考えられる(ヒルクライム専門ならOKかもしれないけれど)。

月曜日に続き、中2になった少年達もパワーマックスで体力測定。この結果を元に、6月の全日本選手権までしっかりと運動能力を引き上げる。

✔︎ Instagram >> 2023.04.04

⚫︎ 水曜日

https://twitter.com/k_k_orca/status/1643586625581244417

先週見学に来ていた新入生(中学2年生)がやってきた。他のクラスと混ぜたいと思うが、まずは混ざれるだけのレベル上げをしていかないといけない。写真を見ての通り、フラットペダルでの練習。完全に初心者である。(お隣のお姉さんも)。

 

とはいえ、1セッションで補助を使うことなく3本ローラーに自分で乗り降りできるレベルになってきたので、成長は早い(多分疲れてるけど)。お隣で一緒に頑張っているお姉さんも、片手ずつの手放しはできるようになってきた(ハンドサイン可能)ので、3本ローラー走行時のボトルの出し入れにチャレンジ。出すのは大変だけど、入れるのは大変そう。ただ、次にはいけそうな感じがする。

 

フィットネス組は4月からの新メニュー実施。糖代謝を刺激するワークアウトを実施するが、めっちゃきつそう(あたりまえ?)。とはいえ、この1セッションを大切に自身に必要なことを伝えながら、次へと繋げる。

 

✔︎ Instagram >> 2023.04.05

 

⚫︎ まとめ

新入生が増えるのは嬉しいが、レベル差が凄い。

 

これは普通のことで、誰が悪いわけでもない。それぞれに目指すべきものが違うから、それぞれのペースで挑戦すればいい。

 

そして、それぞれのレベルに応じて成長を促す刺激を加えるのが指導者で、ここが僕の腕の見せ所なんだろうなと思う。僕の頑張るので、皆さんも一緒に頑張りましょう。

 

また来週もお待ちしております🙋‍♂️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛知県名古屋市のロードバイクスクール。

小学生から大人まで幅広く指導しております。

コメント

コメントする

目次