体調管理能力もパフォーマンスの高さにつながることを忘れないで。

⚫︎ CM
: プロテイン販売中 >> こちら
※ ヨーグルト味販売中

 

⚫︎ 練習状況
: 2023年6月12日(月) – 4名
: 2023年6月13日(火) – 7名
: 2023年6月14日(水) – 7名 ( オンライン4名 )
※ 体験1名

 

⚫︎ ワークアウト
:月曜日 … パワーマックス + ワットバイク + 3本ローラー
:火曜日 … パワーマックス + 3本ローラー + 筋トレ
:水曜日 … 固定ローラー + 3本ローラー ( オンライン有 )

 

⚫︎月曜日

https://twitter.com/k_k_orca/status/1668599920436334592

りつき選手の手首の動きが気になったので確認すると、乗車時に痛みを感じるようだ。残念ながらその痛みは今すぐにどうにかできるものではない、ということで改善方法につながるようにプッシュアップ(腕立て伏せ)の方法を伝える。頑張って継続しましょう。ゆづき選手は1kmのために引き続きスタート練習に集中してもらう。この練習はトラックのためじゃない、スプリント能力向上やインターバル能力の向上にも繋がるから頑張ってほしい。

 

かいり選手は今週末東海総体ということで色々と調整していたが、今年は去年以上に暑熱純化ができていないように思うので、そこがかなり心配。当日の天候は非常に良いらしいので、去年を思い出してほしい。こたろう選手は1本ずつのワークアウトをまだ出しきれていないような気がするというか、出しきれたにボトルネックに筋力(体の動かし方)が大きく影響しているように感じる。まだまだ引き続き、体づくりに集中しないと、この夏痛い目を見るかもしれない、去年以上に。

 

⚫︎ 火曜日

https://twitter.com/k_k_orca/status/1668601048653774850

暑熱順化のために、パワーマックス組はトレーニングの間に3本ローラーでの練習を取り入れた。3本ローラー組は引き続き筋トレを組み合わせる。

 

パワーマックス組は久しぶりに3本ローラーの集団走行練習を取り入れる。1年前同じようなことをしていたが、去年以上に安定感があり手放しで見ていられるが、それを見た筋トレ組はどう感じたのだろうか。わからないけど、彼らが走っている姿を見てずっと動かなかったので、なんか思うことでもあったんだろうか。(それとも、嫌いなトレーニングを忘れるために見つめていたのか…)。

 

どうでも良い話だけど、きら選手とそう選手がスマホゲームで遊んでた。ゲームという共通話題は、僕が小学生・中学生だった20年前とあまり変わらないんだな。でも、誰もポケモンもゼルダもやってないってどういうこと?話が噛み合わなくて泣きそうだった。

 

⚫︎ 水曜日

https://twitter.com/k_k_orca/status/1669209044123553792

体験が1名。高校1年生で自転車競技を頑張りたいらしい。

 

体験前に伝えた。「このスクールに入ったからと言って必ず誰もが強く、速くなるわけではない」と。指導しながら、最近生徒達(小学生・中学生・高校生)に対して【考えさせること】が少なくなっていたかもな〜と感じる。

 

競技的に頑張りたい選手が多い中で、競技ではなく純粋に「ロードバイクに乗ってみたい」という子もいる。後者はすぐに答えをぱっと伝えれば良い。でも前者はちょっと違う。【思考能力の高さ】が競技力向上に大きく繋がると考えているので、考えて答えに辿り着く脳力が求められる。

 

身体能力と同等に、脳力の高さはパフォーマンスにつながる。どれだけ身体能力が高くても勝てない選手は、そこが足りない。考えてるフリを続けている選手は多い。それを逸脱するところから、競技が始まると思ってほしい。

 

ちから選手が太れる方法を伝えるけど、日本の学校教育における栄養面の管理体制ってもっと考えたほうがいいよなって思う。圧倒的にカロリー足りない。この年代から自転車競技やるって大変だ…。学校もスポーツの理解をもっとしてほしい。

 

⚫︎ まとめ

最近体調不良者が本当に多いので、各自気をつけよう。体調管理能力の高さ = パフォーマンスの高さにつながる。

 

そうして練習できない日時が増えることで、「今強くても、後から始めた子に抜かれる」かもしれない。これは良く起こることだ。

 

自分は何になりたいの?その目標と行動が伴っていない場合は、残念ながらどれだけ頑張ったつもりでも結果は出ない。結局、正しく頑張りを積み重ねられていないわけだから。

 

指導者って改めて難しいなと思いながら、引き続き指導にあたる。

 

⚫︎ 生徒募集中
【子供向け】ユース・ジュニアスクール >> こちら
【大人向け】スキル・フィットネススクール >> こちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛知県名古屋市のロードバイクスクール。

小学生から大人まで幅広く指導しております。

コメント

コメントする

目次