いよいよ。

⚫︎ CM
: プロテイン販売中 >> こちら
※ ヨーグルト味販売中

 

⚫︎ 練習状況
: 2023年6月19日(月) – 5名
: 2023年6月20日(火) – 6名
: 2023年6月21日(水) – 7名 ( オンライン4名 )

 

⚫︎ ワークアウト
:月曜日 … パワーマックス + ワットバイク + 3本ローラー
:火曜日 … パワーマックス + 3本ローラー + 筋トレ
:水曜日 … 固定ローラー + 3本ローラー ( オンライン有 )

 

⚫︎月曜日

https://twitter.com/k_k_orca/status/1671072537378435072

週末の全日本選手権に向けての最終調整をする選手たち。最終刺激という調整も大切だが、体調を崩さずに、本番当日に向けて忘れ物がないように準備をしよう。その準備の高さが、結果に繋がる。

 

りつき選手とまお選手が3本ローラーでクルクル回しているが、彼らも最近成長してきたので、そろそろ次の段階へリードしようと思う。まお選手は高体連参加を、りつき選手は四日市ジュニアを目指して走ってみてはどうだろうか、と思う。これはまた個別に案内しよう。

 

 

⚫︎火曜日

https://twitter.com/k_k_orca/status/1671486791856328711

こちらも全日本選手権に向けて調整する選手たち。

 

はるま選手が「腰が痛くなるんですけど、どうしたらいいですか」と質問があった。

① サドルの高さが適切でない場合 (ポジション問題)
② お尻・太もも裏側・足首が硬いおよび筋力が足りない場合(体力問題)
③ お尻の筋肉が使えない場合(技術問題)

が考えられる。とはいえば、腰が痛くなるという場合は、比較的高い強度で走り続けることができているという状態だということ。つまり速くなってる証拠なので嬉しいが、まあ体は痛くならない方がいいよね。

 

①から③まで、身体成長が著しい状態なのでそれぞれアプローチが難しいけど、現状は①を随時確認しましょう。(というか僕が指示するので試してみてね)

 

⚫︎水曜日

https://twitter.com/k_k_orca/status/1671489186149588993

なぜか大乱闘スマッシュブラザーズの会話になった。僕が中学生のころにNintendo 64 のスマブラが流行ったけど、今はSwitch でスマブラができる。選ぶキャラクターや性能を話す流れから、何故かちから選手がジョジョの奇妙な冒険のオールスターバトルをやっていると言う話になった。どうやら彼はナランチャが好きらしい。エアロスミス〜。

 

まるやま選手のアマプラでジョジョの奇妙な冒険をみていたらしいが、第3部の途中で止まっているらしい。僕はダニエル・J・ダービーが好きです。

 

ゲームの話題って年代性別問わず通じる。漫画もそうだ。昔は「オタク」だなんだのと気持ち悪がられていたのかもしれないが、今はむしろ当たり前のように通じる。知らない方がマイノリティであるかのように。

 

ロードバイクもそうなればいいな〜と思いながら指導する。どうすりゃいいかな。

 

⚫︎ まとめ

さて。

 

自分の人生が決まる大会ではない。でも、自分の人生を決める大会となる可能性がある全日本選手権が、ようやく始まる。

 

中学生たちにとってはまだまだぼんやりした未来の話かもしれないが、高校生たちたちにとっては、この瞬間を「決めにいける自己実現能力」が試される時である。

 

今までの答え合わせとして、練習量は?練習内容は?計画は?食事は?体のケアは?自分の考え方は?と振り返り、評価する時だ。

 

その自己評価が甘ければ「その道に生きる資格なし」である。

 

競争の世界は、決して甘くない。

 

⚫︎ 生徒募集中
【子供向け】ユース・ジュニアスクール >> こちら
【大人向け】スキル・フィットネススクール >> こちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛知県名古屋市のロードバイクスクール。

小学生から大人まで幅広く指導しております。

コメント

コメントする

目次